2007年3月11日 (日)

ひえと里芋のハンバーグ

Img_2340 ・ ひえと里芋のハンバーグ~芽かぶおろしソース添え~

・ 車麩とネギの煮付け

・ ゴボウの胡麻和え(ママンレトルト)

・ トマト&アスパラのサラダ

・ 大根とワカメのひえスープ

Img_2341 「ひえと里芋のハンバーグ」

月森紀子さんのレシピを参考にさせて頂きました。

玉ねぎ、にんじん、干し椎茸はみじん切りにして菜種油で炒め、醤油、みりん、塩コショウ、ナツメグで調味します。

里芋は皮ごと茹でてつぶし、炊いたひえ、野菜と共に混ぜ合わせてまとめます。

薄力粉を薄くまぶし、菜種油を熱したフライパンで焼き色をつけます。

ハンバーグソースは、芽かぶとろろ、おろし大根、醤油、酢、レモン汁、メープルシロップを混ぜ合わせた、和風味のさっぱりソースをかけます。

癖のないひえと里芋のモチモチ感は、今までに食べたことの無い食感です。

今度はトマトソースで食べてみたいな☆

「車麩とネギの煮付け」

素揚げした車麩を、長ネギと一緒にだし汁で煮て、汁気が無くなってきた所で、醤油、みりん、塩で調味し、水分が無くなるまで焼いて、照り焼き風にしました。

車麩を1度素揚げする事によって旨味が増し、ご飯に良く合う一品です。

| | コメント (27) | トラックバック (1)

2007年3月10日 (土)

もちきびの「なんちゃって親子丼」

Img_2020 前回作った月森紀子さんの「野菜と玄米」のレシピ「もちきびときのこのクリームスパゲティ」をそのまま玄米ご飯の上にかけて、「なんちゃって親子丼」にしてみました。

味付けに醤油、白味噌を使っていて和風テイストなので、思っていた通りご飯にぴったり☆

私は、パスタよりご飯の方が好みでした☆

| | コメント (0) | トラックバック (4)

2007年3月 8日 (木)

そばがきコロッケ

Img_2318

・ そばがきコロッケ

・ 根野菜のごま味噌煮

・ 切り干し大根の炒め煮

・ しめじの佃煮

以前にも紹介した事のある、お気に入りの「そばがきコロッケ」を久しぶりに作りました。

「そばがきコロッケ」

Img_2314 ① えびはお酒を加えた水で火を通します。

② 鍋にごま油を熱して、細かく刻んだネギ、戻した干し椎茸を炒め、えびの茹で汁を加えて煮立ったら塩と醤油で調味し、えびを加えてひと煮します。

③ 火を止めてから、そば粉をふり入れてよく練る。粉っぽさが無くなったら冷まし、水をつけた手でまとめて形成します。

④ 水で溶いた地粉に潜らせて、パン粉をまぶしてやや高温の油でからりと揚げます。

えびのぷりぷり感とそばがきのトロ~リした食感が美味しい!

塩、醤油、えびのお出汁の風味がきいているので、何もつけずにこのままで十分美味しくいただけます。

| | コメント (25) | トラックバック (1)

2007年3月 7日 (水)

黒米と黒ごまクッキー

Img_2307 小腹が空いたときに食べれるようなクッキーを作りたくて、オリジナルクッキーを焼いてみました。

材料は・・・

・ 薄力粉

・ 全粒粉

・ 菜種油

・ メープルシロップ

・ 玄米甘酒

・ オーガニックバニラエッセンス

・ 黒米(炊いた物)

・ 黒ごま

サクサクした食感ではなく、ザクザクした食べ応えのあるクッキーが焼き上がりました。

甘さ控えめなので、軽い朝食にもなりそうです。

今度作るときは、もう少し玄米甘酒の量を増やしてもいいかな。

| | コメント (17) | トラックバック (1)

2007年3月 6日 (火)

丸麦と野菜の春巻き

Img_2294 ・ 丸麦と野菜の春巻き

・ 小豆かぼちゃ(ママンのレトルト)

・ ひじき煮

Img_2290 「丸麦と野菜の春巻き」

豚肉の代わりに炊いた丸麦、玉ねぎ、干ししいたけ、茹で竹の子、ピーマン、にんじん、生姜、ニンニクの野菜をたっぷり使って、100%のベジ春巻きです。

丸麦のプチプチとした食感が口の中ではじけて美味しい☆

旦那さんも大満足でよかったです☆

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年3月 3日 (土)

ママンのマクロビカレー

Img_2262 先日ネットで注文した「ママンズ」のマクロビセットが届いたので、さっそく頂きました☆

・ 100%野菜カレー

・ 小豆かぼちゃ

・ タタキごぼう胡麻和え

グルテンボールの唐揚げをトッピングしてみました。

どれも体に優しい味付けで、美味しく頂きました☆

Img_2237 デザートは、ずっと食べたかった「100%ベジアイス」。

原材料は、どれも素材にこだわった、豆乳、メープルシロップ、米飴、寒天、バニラビーンズ等を使っていて、体に優しいのにたっぷり使われたバニラビーンズの香りが、高級感を漂わせ、砂糖の代わりに使われているメープルシロップと米飴が甘すぎない優しいアイスです。

この「100パーセントベジアイス」、期待していた以上に美味しくって、このマクロビセットを、何と16セットも追加注文してしまいました~。

はたして冷凍庫に入るのだろうか・・・。

何事も先のことを考えず、勢いで行動してしまう私の悪いクセです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 2日 (金)

豆腐ステーキ&里芋の磯辺揚げ

Img_2261 ・ 豆腐ステーキきのこ餡かけ

・ 里芋の磯辺揚げ

・ 切り干し大根の炒め煮

・ インゲンの黒胡麻和え

・ 長芋の千切り

・ 辛子明太子入りだし巻き卵(旦那さんよう)

「豆腐ステーキきのこ餡かけ」

水切りをした木綿豆腐にコショウと七味唐辛子を振って菜種油でコンガリ焼き色をつけます。

椎茸・長ネギを炒め、だし汁を注いだら、醤油とみりんで調味し、水溶き片栗粉でとろみを付け、焼いた豆腐の上に鰹節を乗せ、その上から餡をかけます。

「里芋の磯辺揚げ」

里芋を蒸して皮をむき、海苔を巻いて片栗粉をまぶして揚げたもの。塩をつけて頂きます。フライドポテトの里芋バージョン☆お酒のおつまみやおやつにもぴったりです。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年3月 1日 (木)

グルテンミートバーガー

Img_2271_1 グルテンミート(こうふう)をスライスした玉ねぎと一緒に鍋に入れ、醤油、米飴、水で汁気が無くなるまで煮含めたものを、黒米のベーグルにサンドしました。

ベーグルの内側には、豆腐、にんにく&玉ねぎのみじん切り、マスタード、りんご酢、塩を混ぜて作った、豆腐のタルタルソースを塗りました。

全くの植物性なのに、和風バーガーのようなうまみと歯ごたえがあって、豆腐のタルタルソースがまろやかで美味しい☆

押し麦、人参、大根、玉ねぎ、セロリの入った、いつものコンソメ野菜スープを付けて☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月28日 (水)

高きびシュウマイ&れんこんボール

Img_2256 最近なぜか中華料理が続いていますが・・・

・ 高きびと豆腐のシュウマイ

・ れんこんボールのあんかけ

・ 切り干し大根の炒め煮

・ 里芋のごま味噌汁

Img_2252 「高きびと豆腐のシュウマイ」

炊いた高きび、豆腐、干し椎茸、茹で竹の子、玉ねぎ、生姜を合わせて調味し、シュウマイの皮に包んで蒸しました。

高きびのプチプチ感と豆腐のふんわりした感じが、とっても美味しかったです☆

Img_2248 旦那さん用には・・・

高きびと豆腐を使わずに、豚肉を使った定番のシュウマイも作りました。

餃子は良く作る事があっても、シュウマイはあまり作る事が無かったけれど、「手作りのシュウマイってこんなに美味しいものなんだぁ。」と思いました。

Img_2254 「れんこんボールのあんかけ」

摩り下ろしたれんこんと炒めた玉ねぎのみじん切り、地粉、塩、白ごまを合わせてボール状にし、油でコンガリ揚げます。

長ネギと生姜の千切りを炒め、醤油、みりん、だし汁で調味し、葛粉でとろみをつけた餡を揚げたれんこんボールにかけます。

モッチモチのれんこんボールは私も旦那さんも大好物☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月27日 (火)

残りものでプレートランチ

Img_2246 ・ 高きびのマーボーネギのあんかけ

冷凍しておいた高きびのマーボーあんに、マーボー豆腐の代わりに長ネギをごま油で炒めたものを加えました。

ご飯がすすむ。すすむ。

・ 高野豆腐と野菜の中華炒め

前日の残り物。

・ さつま芋餅

Img_2234 塩を少々加えて蒸し煮をしたさつま芋に片栗粉を加えてまとめ、焼いた物。

北海道で暮らしていた頃に良く食べた、じゃがいも餅やカボチャ餅のさつま芋バージョン。

さつま芋だけの優しい甘さが嬉しい☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«高野豆腐と野菜の中華炒め